
◆お得な会員特典 全品10%OFF 新規登録で300ポイント◆
◆お得な会員特典 全品10%OFF 新規登録で300ポイント◆
窓ガラスと網戸のお掃除、これ1本 !
販売価格 2,960円 (税込)
ポイント:
29 Pt
レビューはまだありません
商品コード: 521800000
JAN: 4970190438708
モップには「マイクロファイバー(極細繊維)」を使用。繊維1本1本が多角形構造になっているため、従来の繊維では滑ってしまう汚れも洗剤を使わず水だけで汚れをかき取ることができます。モップは洗って繰り返し使えるので経済的です。
ブラシ繊維が網戸の目にも入り込み、汚れをかき出します。反対側にはしっかりガラス面にフィットする水切りゴムがついています。水切りゴムにはムラなく水を切る良質ゴムを使用し、手元に水が伝わりにくい形状にしました。
使いやすい長さに調整でき、コンパクトに収納もできる伸縮柄です。柄を外してハンディタイプとしても使えます。
1. モップに水を含ませて絞ります。
※使い始めは若干色落ちするため、よく洗ってからご使用ください。
※使い始めは若干遊び毛が落ちることがありますが、品質に異常はありません。
モップの絞り方
シンクや洗面台の平らな面にモップを押しつけます。 さらによく絞りたい場合は、手でモップをはさむように押して絞ってください。
2. 窓ガラス・網戸をこすり洗いします。
※室内からお掃除する場合は周りが汚れないように、新聞紙などを敷き保護してからご使用ください。
※網戸を洗う際、力を入れすぎると網戸のたわみ・破れの原因となるのでご注意ください。またホコリや水しぶきが飛び散る場合がありますので、窓を閉じた状態で屋外側からご使用ください。
3. 窓ガラスを洗った後は、水切りゴムをガラス面に軽く押しつけ、上から下へ一気に水を切ります。
※水を切る際、途中でワイパーを止めたり、窓ガラスから離すとキレイに水切りできません。
※水切り1回ごとに、水切りゴムについた水を雑巾などで拭き取ってください。
4. 網戸を洗った後は、網戸に残った水分を雑巾などで拭き取ってください。
※ヘッドを取り付ける前に柄を伸ばしてください。柄は2ヶ所伸びます。(伸縮部A・B)伸縮方法は下記をご参照ください。
1. 柄を2ヶ所伸ばし、それぞれ固定します。
<伸縮部A>
片手でネジ山(黒)を持ち、もう片方の手でグリップ小(ピンク)を持ち、ゆるむ方向に回します。柄を伸ばしたら、しまる方向に回し、柄を固定します。
<伸縮部B>
片手でグリップ小(ピンク)を持ち、もう片方の手でグリップ中(ピンク)を持ち、ゆるむ方向に回します。柄を伸ばしたら、しまる方向に回し、柄を固定します。
※柄を強くしめ過ぎると、グリップ小が若干空回りすることがありますが、品質に異常はありません。
伸縮説明シール
※シールが貼ってある柄は伸縮しません。 ※柄をゆるむ方向に回しすぎるとロックがかかったようになりますが、反対方向に少し回せば柄は伸
縮できます。
2. ヘッドに柄を取り付けます。
ヘッドに柄のネジ山部(黒)を差し込みながら時計回りに回して固定します。
※使用中に柄とヘッドの取り付けがゆるんだ場合は再度しめてください。
3 .完成です。長さは3段階に伸縮できます。
柄をスライドさせ、柄の長さを調節してください。1段階~3段階の間で好きな長さに固定して使用できます。
※使用中に柄の調節がゆるんだ場合は再度しめてください。
1段階 コンパクトに収納できます。
2段階 小回りが利くので狭い所での拭き掃除に便利です。
3段階 手の届きにくい高い所も拭き掃除ができます。
本体についた汚れは、水または中性洗剤を含ませたやわらかい布などで拭き取ってください。 モップについた汚れは、水または中性洗剤で洗ってください。 水切りゴムについた汚れは、雑巾ややわらかい布などで拭き取ってください。
伸縮自在シリーズ展開商品として開発しました。ガラスだけでなく網戸清掃にも使用できるので、12月の大掃除に限らず、網戸を本格的に使うシーズン前のお掃除にもオススメです。ヘッドを外せばハンディタイプとしても使えるので、手軽に網戸とガラスをお掃除したい時に便利です。
・用途以外には使用しないでください。
・硬いゴミが付着したまま使用すると、ガラス面に傷がつく恐れがあるため、取り除いてからご使用ください。
・コンクリート・壁面など、表面のザラザラしている場所への使用は、糸のほつれなどの原因となるので避けてください。
・モップは必ず濡らしてからご使用ください。
・ヘッドと柄を取り付けて使用する場合は、必ずしっかり固定されていることをご確認の上ご使用ください。
・窓ガラス・網戸の外側を拭く際、本体が落下すると危険なためご注意ください。
・破損する恐れがあるため、柄に過度な力を加えないようご注意ください。
・高温により変形するため火気に近づけないでください。
・劣化・変色するため、直射日光の当たらない場所に保管してください。
・使用後はよく乾燥させて水切りゴムにクセがつかないように保管してください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
Q : モップに汚れがついたらどのように洗えばいいですか ?
A : 水または中性洗剤で手洗いしてください。漂白剤・柔軟剤は使用しないでください。変色・変質の原因になります。
※E表示とは環境に配慮したアズマ工業の自主表示です。
環境上悪影響のないと判断できるものに E 、特定し改善したものに E を表示します。