これは便利!商品の特長
ウロコ汚れとは?
ウロコ汚れとは、浴室の鏡に付着している白濁したリング状の水アカ汚れで、水道水に含まれるカルシウムなどが蓄積したものです。
この汚れは幾重に汚れを積み重ね、岩のように硬くなっているので、スポンジや通常の洗剤では落とせません。
AZ656 鏡のウロコ取りアルミナパッド
精密機器部品の研磨にも使用されているアルミナ研磨材を使用。 硬度が高い研磨材なので落ちにくい鏡のウロコ汚れをスッキリ落とすことができます。目が細かく、鏡にキズをつけにくい研磨材です。
CH851 アズマジック鏡用磨き剤
汚れが落ちやすく傷がつきにくい2種類の粒子を配合した鏡用研磨剤です。細かい汚れも残さずしっかり落とします。
つかい方
※「AZ656 鏡のウロコ取りアルミナパッド」と「CH851 アズマジック鏡用磨き剤」は別々に下記の順で使用してください。使用方法が違うため、一緒に使用すると効果が減少します。下記の使用方法をよくお読みの上ご使用ください。
・ご使用になる前に本品の他に洗面器・雑巾または布などをご用意ください。
「AZ656 鏡のウロコ取りアルミナパッド」でウロコ汚れ全体をこすり落とします。
1. 研磨パッドを、水をくんだ洗面器の中に浸け、全体を濡らしてください。
2. 使用する浴室の鏡の表面にも水をかけ、よく濡らしてください。
3. 研磨パッドを軽く持ち、浴室の鏡の表面をやさしくなでるようにこすってください。
4. こすっている時に出てくる白い汚れを、雑巾や布などで拭き取ってください。
※表面のアルミナ(研磨材)はすり減ります。アルミナのザラザラがなくなったら取り替えてください。
ポイント
・こすり続けているとウロコが取れ白い汚れが出てきます。ウロコが再付着しないように、拭き取りながら作業してください。
「CH851 アズマジック鏡用磨き剤」で取り残した細かい汚れを集中的に磨き上げます。
1. 布(またはスポンジ)に研磨剤を塗布し、磨き洗いします。
2. 水洗いして充分に流します。 ※ご使用の際は保護手袋をご着用ください。
※使用量の目安 : 清掃面約10×10cmあたりチューブより押し出した研磨剤の長さ約1cm
ポイント
・広範囲で作業するのではなく、取り残した部分を集中的にこすることでキレイに磨き上げることができます。
※ウロコ汚れはしつこい汚れです。一度の作業で落とせない場合や乾くと再び浮き出てくる場合があります。一度の作業で完全に落とせない場合は作業を繰り返してください。
ご注意
・浴室の鏡以外には使用しないでください。
・コーティング加工のある鏡、プラスチック製の鏡、ガラスには使用しないでください(UV加工、くもり止め、曲面・凸凹のある鏡など)。
・用途以外には使用しないでください。
・材質によっては傷がつくことがあるので、目立たない所でご確認の上ご使用ください。
・塗装部分は削れてしまうので使用しないでください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
〈AZ656 鏡のウロコ取りアルミナパッド〉
・鏡に傷がつく恐れがあるので鏡とパッド両方を水で濡らした状態でご使用ください。
・鏡に傷がつく恐れがあるのでパッドの角でこすらず研磨面全体を鏡に当ててこすってください。
・変色することがありますが、品質に異常はありません。
〈CH851 アズマジック鏡用磨き剤〉
・幼児の手が届く所に置かないでください。
・ご使用の際は保護手袋をご着用ください。
・食用不可。人体に害があるので食べないでください。
・他の洗剤やクレンザーとの混合、併用はしないでください。
・容器の側面を強く持ってキャップを開けると、中身が飛び出す恐れがあるのでご注意ください。
・保管の際は密栓し、直射日光を避け、高温・多湿にならない所に保管してください。
応急措置
・飲み込んだ時は、水または牛乳を飲ませてください。吐かせてはいけません。
・目に入った時は、こすらずに水で充分洗い流してください。
・皮膚についた時は、水で充分洗い流してください。
・異常のある時は、医師に相談してください。
関連商品
-
【送料無料キャンペーン】CH886アズマジック鏡のウロコ・水アカ洗剤
¥1,600(税込)
-
¥880(税込)
-
【送料無料】【2枚セット】【ポスト投函品】BA792アズマジックマルチワイピングクロス
¥1,380(税込)
-
¥790(税込)
-
¥780(税込)
-
¥730(税込)
-
¥1,430(税込)
¥1,144(税込) [20%OFF]
-
¥1,080(税込)