
1. シートを対角線状に置き、中心より少し下にブラシを置きます。
2. ブラシを包むようにシートの角を正面の2ヶ所(裏表)のボタンで固定します。
3. シートの残りの角は側面の2ヶ所のボタンで固定します。
※クモの巣を取ったあとはヘッドからシートを取り外して保管してください。

・本体にある角度調節ボタン(PUSH)を押しながらヘッドを動かします。ボタンから手を離すとブラシが固定位置でとまります。
※ボタンを押していない状態で無理に動かすと故障の原因になります。
柄の取り付け方


ヘッドのみ・柄は別売りです。ブラシにシートを巻き付けることで、ブラシを汚さずシートから突き出したブラシがクモの巣をかき取ります。均一の力でまんべんなく壁をブラッシングできるT型形状。角にたまったクモの巣など、使用する場所に応じてヘッドの角度を6段階に調整できます。縦横、どんな動きにも対応できるので、こびりついたクモの巣さえも取り除きます。
専用のスペアシートは「クモの巣取りスペア5PSQ011」です。
柄は別売りの「アルミ伸縮柄・つなぎ柄セットLL554」または「安心連結」構造がついた柄をお買い求めください。 ボタンを押して抜き差しするだけで、簡単に着脱できます。 柄付き商品は「クモの巣取りF LL593」(全長約0.9~1.4m)と「クモの巣取りセット」(全長約1.4~4.8m)があります。