・スポンジを水またはぬるま湯で濡らしてからご使用ください。
・しつこい汚れの場合は中性洗剤と併用するとより効果的に落とせます。
・使用後はスポンジをよく洗ってから乾燥させてください。
※装着する際は面ファスナーについたゴミを取り、本体とスポンジをしっかり押さえつけてください。装着してから前後左右にずらすと、よりしっかりとまります。
※使い始めは遊び毛が落ちることがあります。
対象素材 : FRP ・ プラスチック ・ ホーロー ・ 人工大理石 ・ ステンレス ・ タイル ・ 木製
これは便利!商品の特長
ミゾの奥の奥に入り込む
長さ約5mmのツンツンブラシが浴室床の凸凹ミゾに入り込んで、ヌメリや汚れをしっかりかき出します(洗剤不要です)。対象素材はFRP・プラスチック・ホーロー・人工大理石・ステンレス・タイル・木製と、幅広く使用できます。
スペア
スポンジ部分が劣化したり汚れたら、スペアと交換することができます。専用スペアは「SP582お風呂床用ブラシスポFスペア」です。またはスペア番号58番のスペアが共通で取り付けできます。
つかい方
柄の長さの調節方法

開発にあたって
近年、ミゾ加工が施された床材(凸凹した床)が浴室に使われています。これらは「カラリ床(TOTO株式会社商標)」「サーモフロア(株式会社LIXIL商標)」という名前で販売されており、床材に施したミゾが水を素早く流し、水はけをよくして、浴室内のカビ防止に役立っています。しかしながら、時間の経過とともにどうしてもミゾには汚れがたまってしまいます。平面であればスポンジでこすって落とせるはずの汚れが、ミゾに入り込んでしまっているため、スッキリと落とすことができません。
ミゾに入り込みやすいツンツンブラシの先端を不揃いにすることで、入り組んだミゾの奥にも入り込み、しっかりと汚れをかき出します。今までいろんな道具を試したけれど…と思う方に是非使っていただきたい商品です。
ミゾに入り込みやすいツンツンブラシの先端を不揃いにすることで、入り組んだミゾの奥にも入り込み、しっかりと汚れをかき出します。今までいろんな道具を試したけれど…と思う方に是非使っていただきたい商品です。
ご注意
・用途以外には使用しないでください。
・使用時は必ずスポンジを水に濡らしてご使用ください。乾いたままで使用すると傷の原因になることがあります。
・硬いゴミが付着したまま使用すると清掃面に傷がつく恐れがあるため、取り除いてからご使用ください。
・塗装などやわらかい面には傷がつく恐れがあるため、目立たない場所でご確認の上、ご使用ください。
・スポンジが傷むため塩素系漂白剤・カビ除去剤・アルカリ系洗剤のご使用はお避けください。
・素材に染み込んでしまった汚れ、カビなどは落ちません。
・劣化・変色するため、直射日光の当たらない場所に保管してください。
・高温で変形するため火気に近づけないでください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
・使用時は必ずスポンジを水に濡らしてご使用ください。乾いたままで使用すると傷の原因になることがあります。
・硬いゴミが付着したまま使用すると清掃面に傷がつく恐れがあるため、取り除いてからご使用ください。
・塗装などやわらかい面には傷がつく恐れがあるため、目立たない場所でご確認の上、ご使用ください。
・スポンジが傷むため塩素系漂白剤・カビ除去剤・アルカリ系洗剤のご使用はお避けください。
・素材に染み込んでしまった汚れ、カビなどは落ちません。
・劣化・変色するため、直射日光の当たらない場所に保管してください。
・高温で変形するため火気に近づけないでください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。