-
お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
投稿者: アズマ工業株式会社 2018/01/29
おすすめ度:★★★★★
今岡様のご質問にレビューにてご回答申し上げます。
使用している防カビ剤の毒性は低いため、通常使用される範囲では特に問題はありません。
ただし、「吸入飲用不可。多量に吸入すると人体に害があるので、換気の悪い所では使用しないでください。」とご注意にある通り、通常使用と異なる場合は人体の健康に影響を及ぼすおそれがありますので、つかい方とご注意をよくお読みの上ご使用ください。 - すべて開く
これは便利!商品の特長
つかい方
1本で約1坪の浴室(全面)に2回使用できます。
1. 吹きつける面の汚れをしっかり落とします(水拭きした場合はよく乾かします)。
※すでにカビが発生している場合はあらかじめカビを取ってください。
2. 缶をよく振り、吹きつける面から20 ~30cm程はなして、均一にスプレーしてください。
※使用中は換気を充分に行ってください。
※乾くまで触れないでください。乾いた後再度スプレーするとより効果的です。
1. 吹きつける面の汚れをしっかり落とします(水拭きした場合はよく乾かします)。
※すでにカビが発生している場合はあらかじめカビを取ってください。
2. 缶をよく振り、吹きつける面から20 ~30cm程はなして、均一にスプレーしてください。
※使用中は換気を充分に行ってください。
※乾くまで触れないでください。乾いた後再度スプレーするとより効果的です。
開発にあたって
ホームクリーニングサービスを行っていると多くのお客様に「どこの洗剤を使っているの ?」「この商品を使うとお掃除にいいの ?」という質問を受けます。しかし、ホームクリーニングで使用している洗剤などは業務用のため製品自体はかなりの大きさ。とても一般家庭で使用しきれる量ではありませんでした。そこで開発したのがプロ仕様の洗剤シリーズ「アズマジック」! 業務用の商品を一般販売向けに改良しました。プロが使っている仕上げ剤を是非一般のご家庭でも使ってみてください。
火気と高温に注意
高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ってください。(高圧ガス : LPガス)
1. 炎や火気の近くで使用しないでください。
2. 火気を使用している室内で大量に使用しないでください。
3. 高温にすると破裂の危険があるため、直射日光が当たる所やストーブ、ファンヒーターの近くなど温度が40℃以上となる所に置かないでください。
4. 火の中に入れないでください。
5. 使い切って捨ててください。
※火気厳禁 アルコール類 97ml 危険等級Ⅱ
1. 炎や火気の近くで使用しないでください。
2. 火気を使用している室内で大量に使用しないでください。
3. 高温にすると破裂の危険があるため、直射日光が当たる所やストーブ、ファンヒーターの近くなど温度が40℃以上となる所に置かないでください。
4. 火の中に入れないでください。
5. 使い切って捨ててください。
※火気厳禁 アルコール類 97ml 危険等級Ⅱ
ご注意
・用途以外には使用しないでください。
・幼児の手が届く所に置かないでください。
・吸入飲用不可。多量に吸入すると人体に害があるので、換気の悪い所では使用しないでください。
・手荒れ性の方や長時間使用される場合には、保護手袋をご着用ください。
・スプレーは目や顔にかからないようにしてください。
・使用中は換気を充分に行ってください。
・缶をさかさまにして使用しないでください。
・人体・衣類・飲食物・食器などにつかないようにしてください。
・ニス塗りなどアルコール系溶剤で溶けやすい塗料の塗装面、精密機器や家電製品の通電部分には使用しないでください。
・材質により、色落ちすることがあるので、目立たない所でご確認の上ご使用ください。
・保管の際は、直射日光の当たる場所や40℃以上になる所、サビの発生しやすい水・湿気の多い所に置かないでください。
・廃棄する際は、中身を使い切り、火気のない屋外でガスがなくなるまでボタンを押してガスを完全に抜き、各自治体の定める方法に従って処理してください。
・幼児の手が届く所に置かないでください。
・吸入飲用不可。多量に吸入すると人体に害があるので、換気の悪い所では使用しないでください。
・手荒れ性の方や長時間使用される場合には、保護手袋をご着用ください。
・スプレーは目や顔にかからないようにしてください。
・使用中は換気を充分に行ってください。
・缶をさかさまにして使用しないでください。
・人体・衣類・飲食物・食器などにつかないようにしてください。
・ニス塗りなどアルコール系溶剤で溶けやすい塗料の塗装面、精密機器や家電製品の通電部分には使用しないでください。
・材質により、色落ちすることがあるので、目立たない所でご確認の上ご使用ください。
・保管の際は、直射日光の当たる場所や40℃以上になる所、サビの発生しやすい水・湿気の多い所に置かないでください。
・廃棄する際は、中身を使い切り、火気のない屋外でガスがなくなるまでボタンを押してガスを完全に抜き、各自治体の定める方法に従って処理してください。
応急措置
・飲み込んだ時は、水を飲ませてください。
・目に入った時は、こすらずに水で充分洗い流してください。
・皮膚についた時は、水で充分洗い流してください。
・使用中、気分が悪くなった時は、使用を中止し、通気の良い所で安静にしてください。
・異常のある時は、医師に相談してください。
・目に入った時は、こすらずに水で充分洗い流してください。
・皮膚についた時は、水で充分洗い流してください。
・使用中、気分が悪くなった時は、使用を中止し、通気の良い所で安静にしてください。
・異常のある時は、医師に相談してください。
よくある質問
Q: お風呂の床に使用してもいいですか?
A: 問題ありません。カビを予防することができます。水滴やシャワーで流す程度では薬剤は落ちません。ただ、ブラシでしっかりお掃除すると薬剤が落ちてしまいますので、床を頻繁にこすり洗いをする場合は再塗布する必要があります。
A: 問題ありません。カビを予防することができます。水滴やシャワーで流す程度では薬剤は落ちません。ただ、ブラシでしっかりお掃除すると薬剤が落ちてしまいますので、床を頻繁にこすり洗いをする場合は再塗布する必要があります。