1. 水筒(フタ・中栓以外)に水を入れ、本品を入れます。使用の目安は水約500mlに対して3g(1包)です。水筒の容量を確認の上、適量を入れてください。
※フタ・中栓の洗浄は、洗い桶などの中に洗浄剤を水約500mlに対して3g(1包)の割合で溶かし、つけ込んでください。
※フタ・中栓全体をつけ込めるよう、水と洗浄剤の量を調節してください。
※フタ・中栓は水筒にセットしないでください。水筒内の圧力が高まり、フタ・中栓を破損する恐れがあります。
2. そのまま約30分〜1時間放置します。
3. 水筒の中の水を捨て、スポンジなどで軽くなで洗いした後、よくすすいでください。フタ・中栓は流水でよくすすいでください。
【水筒・タンブラー以外を洗う場合】
1. 洗い桶やバケツに水を入れ、本品を入れます。水約500mlに対して3g(1包)です。
2. 汚れ物を中につけ込み、約30分〜1時間放置します。
3. つけて置いたものをスポンジなどで軽くなで洗いした後、よくすすいでください。
-
投稿者: hirohiro 2014/02/15
おすすめ度:★★★★
水筒の匂いが気になっていたので、購入しました。使用後あまり気にならなくなりました。
- すべて開く
これは便利!商品の特長
つかい方
使用上の注意
・分包には小さな穴が開けてあり、ここから内容物がわずかに外袋内にこぼれることがありますが、成分から発生する微量のガスで袋の破裂を防ぐためのものですのでご了承ください。外袋内にこぼれた内容物は使用できます。
・やけどなどの恐れがあり危険ですので熱湯(60°C以上)では使用しないでください。
・危険ですので洗浄中はフタ・中栓をしないでください。フタ・中栓をすると水筒内の圧力が高まり、フタ・中栓を破損する恐れがあります。
・水筒のまるごとつけ込み洗いはお避けください。すき間に水が浸入し、サビの発生や臭いの原因になります。
・電気ポットの水アカ汚れには適しません。
・プラスチック製品を洗浄する場合、それ自体が変色しているものは元の色にはもどりません。
【適するもの】
ステンレスボトル・きゅうす・湯のみ・コーヒーカップ・ コーヒーサーバー用品(プラスチック・ステンレス・ガラス・陶器・フッ素加工製)・魔法びん・フッ素加工の施された物
【適さないもの】
鉄・銅・アルミ・真ちゅう・銀食器・金線・銀線入りの食器・塗装や塗りもの
・やけどなどの恐れがあり危険ですので熱湯(60°C以上)では使用しないでください。
・危険ですので洗浄中はフタ・中栓をしないでください。フタ・中栓をすると水筒内の圧力が高まり、フタ・中栓を破損する恐れがあります。
・水筒のまるごとつけ込み洗いはお避けください。すき間に水が浸入し、サビの発生や臭いの原因になります。
・電気ポットの水アカ汚れには適しません。
・プラスチック製品を洗浄する場合、それ自体が変色しているものは元の色にはもどりません。
【適するもの】
ステンレスボトル・きゅうす・湯のみ・コーヒーカップ・ コーヒーサーバー用品(プラスチック・ステンレス・ガラス・陶器・フッ素加工製)・魔法びん・フッ素加工の施された物
【適さないもの】
鉄・銅・アルミ・真ちゅう・銀食器・金線・銀線入りの食器・塗装や塗りもの
ご注意
・用途以外には使用しないでください。
・幼児の手の届くところに置かないでください。
・食用・飲用不可。食べられません。
・洗浄する水筒の取扱説明書に従って使用してください。
・使用時には保護手袋を着用してください。
・他の洗剤や漂白剤と併用・混合すると効果が減少するので単独で使用してください。
・液が衣服についた場合、漂白される恐れがあるのでご注意ください。
・湿気で効果が減少するので、袋を開封したままにしないでください。
・保管の際は直射日光の当たらない、高温多湿にならない場所に置いてください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
・幼児の手の届くところに置かないでください。
・食用・飲用不可。食べられません。
・洗浄する水筒の取扱説明書に従って使用してください。
・使用時には保護手袋を着用してください。
・他の洗剤や漂白剤と併用・混合すると効果が減少するので単独で使用してください。
・液が衣服についた場合、漂白される恐れがあるのでご注意ください。
・湿気で効果が減少するので、袋を開封したままにしないでください。
・保管の際は直射日光の当たらない、高温多湿にならない場所に置いてください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
応急措置
・飲み込んだ時は、水または牛乳を飲ませてください。
・目に入った時は、こすらずに水で洗い流してください。
・皮膚についた時は水で充分に洗い流してください。
・異常のある時は医師に相談してください。
・目に入った時は、こすらずに水で洗い流してください。
・皮膚についた時は水で充分に洗い流してください。
・異常のある時は医師に相談してください。