1

トイレの便器の汚れには黒ズミ、黄ばみ、水アカなどがあります。今回は、それぞれの汚れごとにお掃除方法をご紹介します。


 

(1)汚れの種類別のお掃除

【トイレの黒ズミ】

2

黒ズミの原因:空気中の汚れやホコリが付着して固まったもの。

黒ズミが発生しやすい場所:タンクと台座のすき間や手洗い鉢、台座の奥に汚れがつきやすいのでご注意ください。

3

-お掃除の方法-
初期の汚れであれば、中性洗剤をつけたスポンジなどで磨けば充分に落ちます。時間の経過とともにこびりつきます。こびりついた汚れは、洗剤湿布か強力洗剤と研磨材を併用して落とします。

4


・オススメ商品 AZ730アズマジック便器用研磨パッド

5

ハウスクリーニングのプロが推奨する研磨パッド。頑固な黒ズミをしっかりこすり落とします。研磨材とスポンジを貼り合わせることで、作業性がグーンとアップしました。ハードタイプもあります。AZ731アズマジック便器用研磨パッドハード≫

 

【トイレの黄ばみ】

7

黄ばみの原因:黄ばみは、水道水の成分と尿が混じりあって固まったもの。

トイレの黄ばみが発生しやすい場所:便器のフチ部分など、普段お掃除が行き届かない場所に発生することが多いのでご注意ください。

17

 

-お掃除の方法-
毎日の拭き掃除で予防します。洗剤を使わなくても軽くブラッシングするだけで充分に抑えることができます。時間が経つと黄ばみがこびりつきますが、比較的軽い黄ばみであれば洗剤湿布で汚れを落としましょう。黄ばんだ部分にトイレットペーパーを敷き、普段使っている洗剤を染み込ませ数分放置した後、ブラシなどで黄ばみを集中的に磨き落とします。

8

ただ、時間が経過し、こびりついたものはこれでも落ちないことがあります。その場合は強力洗剤と研磨材を駆使して落とすしかありません。


・オススメ商品 CH857アズマジックトイレ洗剤

プロ仕様のトイレ洗剤。洗浄力があり、黄ばみもしっかり落とします。頑固な黄ばみであれば、吹き付けた後約5分程おき、洗剤を染み込ませた上でブラッシングしてください。

 

【トイレの水アカ】

10

便器の汚れの原因:水アカは水道水の成分であるケイ酸が徐々に堆積して固まったもの。

水アカ・輪じみの発生しやすい場所:便器の傾斜部分や水たまり部分に発生することが多いのでご注意ください。

11

-お掃除の方法-
初期の汚れであれば、中性洗剤をつけたスポンジなどで磨けば充分に落ちます。これもやはり時間の経過とともにこびりつきます。こびりついた汚れは黄ばみ同様、洗剤湿布か強力洗剤と研磨材を併用して落とします。

12

 


 

(2)お掃除道具の選び方

トイレを磨く道具には、不繊布タイプとブラシタイプの大きく2種類があります。それぞれ一長一短がありますが、以下のことを参考にご使用ください。

 

【不織布タイプ】
毎日お掃除する方にオススメです。お掃除後はよく乾かして清潔に!

13
長所
・洗剤含みがよく、泡立ちがよい
・ソフトな感触で全体を洗える
短所
・こびりついた汚れが取りにくい
・水切れが悪いので不衛生になりやすい

 

【ブラシタイプ】
汚れが目立ってきたらという方にオススメ。汚れた部分を集中的に擦り洗い!

14
長所
・こびりついた汚れに効果的
・使用後の水切れがよい
短所
・ブラシ部に汚れが絡みつく
・水ハネしやすい

 


 

icon最後にワンポイント

ラクにお掃除する最大の秘訣は、何と言っても「早めのお掃除」です。

1.汚れが見えなくても毎日便器を軽くこすり洗いする。
2.黄ばみ防止のために週に一度は洗剤をつけて洗う。

簡単でもいいので毎日軽くこすり洗いすることがポイントです。